2012年10月17日水曜日

291)自分が壊れてしまう不安や恐怖ーまとまりを持った自分の解体

シニフィアン研究所(埼玉県上尾市&和歌山県和歌山市)の迎意 愛(むかい あい)です。
精神分析という対話療法で心身の悩み相談をしています。
           
今日は、「自分が壊れてしまう恐怖」 について書きたいと思います。

日々、様々なクライアントと対話していて、気付いたことがあります。
それは『自分が壊れてしまうかもしれない不安や恐怖』です。
その不安や恐怖を安心に変えるためには、鏡像体験が必要であることを書きたいと思います。

「自分が分からない」
「自分がなくなってしまう」
「自分がバラバラになりそうだ」
「音を立てて崩れてしまいそうだ」

このように語るとき、
『まとまりを持った一人の自分』のイメージ(像)がバラバラになると感じている瞬間ではないでしょうか。
もっというと、まさしく
『自分が解体するかもしれない不安と恐怖』に直面している瞬間だと思うのです。
そして、
常にすべての人間に忍び寄っているといっても過言ではないように思えてきます。

人は、自分の思い通りに事が進まなかった時、
ふと立ち止まった時、
不安や恐怖が襲いかかってくる。
それは、自分がバラバラに壊れるかもしれない不安や恐怖と考えられないでしょうか。
そんな時、自分の姿を映してくれる鏡が欲しいとの衝動に駆られる。

それが例えば
人恋しくなったり、
誰かに電話やメール、話をしたくなったりする、
抱きしめてもらいたいと思う。
もし、そんな人が誰も居なかったなら
自分で自分を感じるしかない。
この観点から考えると
「自傷(リストカット)」「抜毛」「かきむしる」「暴れる」「叫ぶ」などは
自分を取り戻すための一つの表現方法だと思うのです。

あてもなく誰かにメールや電話をしないと居られない、
あてもなくさまよい歩くのも、その一つかもしれません。
誰かに、自分の姿を映してほしい。
解体してしまいそうな自分を、一つにまとめてほしい。
そんな必死の叫びのように観えてくる気がするのです。

思春期には特にそのような危機が訪れる時期だと言われています。
その時期までに、統一した自分というイメージ(鏡像)を持っているかどうか、
それを一番問われるのが、思春期なのです。
その時期を乗り切るためにも
幼少期から「まとまりを持った自分」という鏡像体験をする必要があるでしょう。

ここでは、バラバラになりそうな不安や恐怖は、誰にでもあること、
その不安や恐怖は、いつでも襲ってくる可能性があること、
そのような時には、一つにまとめあげる鏡が必要であること、
それを、フランスの精神分析医ジャック・ラカンは
『鏡像段階』と呼びました。

その鏡の役割をするのが≪精神分析家≫であり、その鏡像体験が精神分析(セラピー)なのです。
シニフィアン研究所ではそれらの理論に基づいた精神分析(対話療法)をしています。
詳しくはHPをご覧ください。
性癖、恋愛・夫婦問題の相談も受けています。
シニフィアン研究所http://signifiant-lab.com/
非行、引きこもり、暴力など「思春期の悩み」のサイトhttp://signifiant-lab.com/eatingdisorder/
「不登校の子どもの母より」のサイトhttp://signifiant-lab.com/escape/

0 件のコメント:

コメントを投稿